Siopi's diary

何を頼めば良いか迷っている方へ!これ激うま即納でしたよ

はじめまして。しおぴの夫です。本日は私がぜひお伝えしたいことです。

話題のふるさと納税、既に利用されている方は「新しい返礼品を頼みたいが何にすれば良いか迷っている」、これから始める方は「いざ返礼品を頼もうと思い探してみるとかなり種類があり、何にするか迷ってしまってなかなか決められない」、、、といった悩みはありませんか?私達も悩み続け、ようやく私たちの最適解を発見することができたのでシェアしたいなと思いこの記事を書いています。

ふるさと納税の仕組み知ってる!という方はこちらをクリックして記事を飛ばしてください。

そもそもふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、簡単に言ってしまうと自治体に対する寄付制度です。自分が生まれ育った自治体や応援したい自治体に対して寄付をすることで地域の活性化を狙う、といったものです。

ふるさと納税は寄付に対して自治体から「返礼品」と呼ばれる地元の特産物などが提供されます。「ふるさと納税 返礼品」で調べるとかなり多種多様な返礼品が各自治体から提供されていることがわかります。とりあえず以下のサイトを見てみてください。

おそらく「え?寄付金高くない?これなら普通に買ったほうが安くない?」と思った方がいらっしゃると思います。そうです。ふるさと納税はあくまで寄付なのです。

でも「なんでみんなやってるの?」と思われるかと思いますが、ふるさと納税の最大のメリットが「寄付に対して税金の控除を受けることができる」という点です。

税金・・控除・・?もう読むのが嫌になってきましたが・・

簡単に超大事なこと言います。

実質2000円負担で返礼品がもらえます!

つまり、○○町へ10,000円の寄付を行い、返礼品としてうなぎを受け取る。そして○○町へ10,000円の寄付を行い、返礼品としてお米10kgを受け取る。実際に支払った金額は20,000円で獲得したものはうなぎとお米10kgですが、実質負担は2,000円となります。

よし、じゃあこのサイトに載ってる返礼品全部頼むわ

というわけにはいきません。

実質負担2,000円というのは、簡単に言うと (寄付金) ー (税金控除) = 2,000円という感じになっています。

つまり、ふるさと納税の実質負担額が2,000円になる仕組みというのは税金への控除が発生するからなのです。ポイントは、寄付金の上限額(実質2,000円負担で寄付できる上限金額)は人によって違うということです。

どういうことかというと、寄付を100万円分したところでもともとの納税額が少ないと税金の控除のしようがありませんので、実質負担額は2,000円ではなくなってしまうことになります。

「じゃあいくらまでだったら実質負担2,000円で返礼品が受け取れるの?」→ その上限を算出できるサイトがありますので紹介しておきます。

こちら超簡易版です。正確な金額を出すには、保険料の控除額などを記入することで算出できますが、そんなものは誰も覚えていないのでこちらの簡易版で十分かと思います。

例えば、夫婦(妻専業主婦=配偶者控除あり)で世帯年収が400万円の場合、控除上限額は「33,000円」となります。

この「33,000円」が何を意味しているかというと、「(寄付33,000円) ー (税金控除29,000円) = 実際に負担するのは2,000円になりますよ」ということです。

33,000円を寄付するので、一時的に33,000円支払うことにはなるのですが、その33,000円から2,000円を差し引いた29,000円分が税金控除となるわけです(いつもより29,000円分税金が引かれない)。なので、実質2,000円負担という表現をしています。

つまり、利用しない理由がないくらい超優良制度です。今からでも全く遅くないです!この記事を読んだ後にとりあえずどこかの自治体に寄付してみてください

税金控除って何もしなくて良いの?

これは非常に重要です。上記で「税金の控除が受けられるので実質負担が2,000円」と書きましたが、結論から言うとこの控除は申請しないと受けられません(´・ω・`)

しかも確定申告が必要です!

「え・・・もう無理・・・・」って人がいると思いますが、大丈夫です。

ふるさと納税は条件を満たすことができれば確定申告不要の「ワンストップ特例」という制度を利用することができます。

「ワンストップ特例」を利用できる条件とは?

ワンストップ特例を利用するにも実は条件があります。。

①そもそも確定申告が必要ない給与所得者である(年収2,000万円以下)

②寄付している自治体が「5自治体以下」←重要!

③申し込みの度に自治体へ申請書を送付している。

という3つの条件をクリアすれば、確定申告の必要はありません。

まず①ですが、ご家庭によっては年収2,000万円を超えている方もいらっしゃると思いますので、そのような方は対象外です(どちらにしろ確定申告が必須なので)。

②が重要です。色々な返礼品が欲しいのでたくさんの自治体に寄付・・・という形にしているとワンストップ特例が利用できなくなります。コツとして上限を把握した上で、5自治体で上限ギリギリまで使い倒す計画性が必要です。

③ですが、申請書提出が面倒だと思う方がいると思います。私が愛用している「楽天ふるさと納税」では、ふるさと納税を申し込む際に「申請書を取り寄せる」にチェックを入れるだけで自動的に書類が送られてきますので、それを返送するだけで完了します。「楽天ふるさと納税」がおすすめな理由は注文時に申請書を取り寄せられるだけではないのですが、それは後述します。

ふるさと納税返礼品迷う問題を解決!

さて、上記で説明した通り、私達はワンストップ特例利用者なので、決まった寄付額を上限5自治体に寄付しています。種類も多いので結構悩みました。日常的に消費するお米を選んで食費を節約、ご褒美として果物などを注文する・・などいろいろ考えました。

実際にふるさと納税を利用してみてわかったのですが、ふるさと納税の返礼品は「必ずしもすぐに届くわけではない」ということ。「そろそろお米切れそうだからふるさと納税で頼んでおくか」→「あれ・・来ない・・もうお米なくなるから買わないと・・」→「(お米を買った1週間後に返礼品が届く)このタイミングで届くんかーい!」みたいなことが平気であります。

ですので私達は日常的に消費するものではなく、ご褒美要素のあるものを注文しています。その中でも最も家族から評価の高かったものが、

アイスです。間違いありません。騙されたと思って、頼んでみてください。

今年最後の返礼品として選んだアイスはこちらの香川県琴平町のものですが、恐ろしいくらい美味しそうな味しかありません。今まで受け取ったアイス返礼品の中でダントツです。

ちなみにこちらのアイスですが、注目して2,3日で届きました。ふるさと納税とは考えられないほどの超速出荷です。

味は、

・ミルク
マカダミアナッツクッキー
・シナモンアップル
・いちごミルク
・プレミアムチョコレート
・抹茶
・レアチーズ
・杏仁豆腐
ロイヤルミルクティー
・コーヒー牛乳
・ボイセンベリーヨーグルト
・きなこもち
・いちごミルフィー
・チョコチップクッキー
・アーモンドプラリネ
・ラムレーズン
・季節のシャーベット×2(チョコミント、アップルパイ) の18種類

こちらのアイスは8個セットと18個セットがありますが、お値段的にも18個セットのほうがお得です。しかもこちらのアイスは内容量110mgと今まで頼んでいたアイスよりも多く、一つでだいぶ満足感が得られます。

冷凍庫で嵩張る、クール便なので宅配ボックスが使えないというデメリットはありますが、家族全員Happyになれる返礼品です。ちなみに私達は2020年のふるさと納税枠全額アイスに使っています。アイスが好きではない方は全く参考にならなかったと思いますが、アイスは賞味期限がなく、(私たちは)冬でも年中アイスを食べますし、子供も大好き、種類が豊富、特にカップのアイスは普段買わないし、各自治体のご当地アイスを楽しむことができます。

(番外編)ふるさと納税最強サイト「楽天ふるさと納税

ふるさと納税は色々なところから申し込むことができます。ただその中でおすすめしたいのが「楽天ふるさと納税」です。

楽天ふるさと納税が最強な理由は、「実質負担2,000円を超える楽天ポイントを獲得するチャンスがある(=これつまり実質無料)」ということです。

楽天ふるさと納税は、楽天市場から購入するので、通常の楽天市場のお買い物のようにポイントが貯まります。

楽天会員であれば利用サービスによってポイント還元があります。ちなみに私は、「楽天会員」、「楽天カード」、「楽天銀行」、「楽天でんき」、「楽天証券」、「(楽天市場アプリ)」の利用者なので常に6%のポイント還元を受けられるので33,333円分の返礼品を楽天ふるさと納税で購入すればポイント還元だけで2,000円は回収できてしまいます。

「そんなに楽天のサービスを利用していない・・」という方も、こちらの楽天ふるさと納税への寄付はなんと「お買い物マラソン対象(1,000円以上が対象)」です。なのでお買い物マラソン中にまとめて複数の自治体に行うだけでもポイント還元率アップが狙えます。

この記事のまとめ

ふるさと納税は「実質負担2,000円」で各自治体から様々な返礼品を受け取ることができる制度で、利用しない利用が全くない良制度!

ふるさと納税は税金控除により実質負担2,000円になるが、条件を満たせばワンストップ特例という制度を利用できるため確定申告が不要!

・色々な返礼品を試してみたので、何か新しいものを探している人、ふるさと納税を始めてみたが返礼品の種類が多すぎて迷っている人におすすめなのが「アイス」!

ふるさと納税をするなら楽天ふるさと納税がおすすめ!=実質負担2,000円がもはやポイント還元されるので実質負担なしになる!

いかがでしたでしょうか。

この記事を読んで共感いただたら楽天ふるさと納税で是非アイスを試してみてください。私は結構後回しにするともうやらない・・というタイプなので、少しでも気になった人は今のうちに楽天市場でこちらの香川県琴平町のアイスをお気に入り登録しておいて、お買い物マラソンの時にポチってください!

私達は6年ほどオランダで暮らしていました。仕事をしていたのでもちろん納税していましたが、オランダにはこんな制度は存在しません。私はネットでふるさと納税のことを知り本当に早く始めたい!と思っていました。ようやく昨年の帰国を境に利用を開始し、楽天ポイントで実質タダでふるさと納税返礼品を受け取っています。

「めんどくさい」で諦めてしまっては非常もったいない超優良制度です!いますぐやりましょう!